GGポーカーKYCの方法についてー!

GGポーカーKYC GGポーカー初心者向け
この記事は約4分で読めます。

GGポーカーのKYCについてかいていきます。
登録時の記事にもサラッと書いたのですが、
それだけだと完了しない人もいるようなのでもう少し細かく書いていきますね。

GGポーカーにアクセスする

GGポーカーでKYCをする必要性は

一番の必要性は入金、出金に支障がでかねないこと。
そして入金ボーナスを受け取るにはKYCが必須なこと。
なのでKYCは最優先でやったほうがいいです!

GGポーカーのKYCは複数のやり方がある

GGポーカーのKYCは複数のやり方があります。
そのため検索すると色々な方法が出てきちゃう状態だと思います。
どれが良いのか、どの順番でやるのがいいか難しいですよね!
なのでどうしたらいいのか実際にやった体験談をもとに!
一番簡単な方法を書いておきます!

最初にやるべきことはメール認証。MYINFOに個人情報を登録する

公式ホームページにログインしてメールアドレスをタップ。
Myaccountをひらいて、MYINFOに個人情報を入力していきましょう。
ここは必須です。

電話番号
JPになっているのを確認して
080なら0を取った電話番号を入力(80-1234-5678みたいなかんじ!)

下の欄には

  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所
  • 都道府県
  • 区や町
  • 郵便番号
  • 職種
  • 国籍

を入力していってください。
ここまででメール認証が完了したことになります。
ゲームを遊ぶこと、資金をトランスファーで受け取ることが可能になります。

KYCを実施していく(書類をアップロードする)

続いてKYCの書類のアップロードをしていきます。
運営の方にも確認したのですが一番簡単なのはアプリからのアップロードです!
アプリでやりましょう!

KYCで利用できる書類は

身分証明書:パスポート、免許証
住宅証明書:同じ住所の電気やガスの領収書、住民票、クレジットカードの請求書
住宅の証明書は
・身分証と同じ氏名と住所の記載があること
・写真JPEGもしくはPDFであること(スクショはNG)
・写真については文字が読めること
・書類の4つの端が見えていること
・書類の上に影が写ってないこと
・発行から6か月以内

だそうです。
NGになるものは
・はがき形式などの簡易的なもの
・一部だけが切り取られていたり、隠されているもの
・都道府県から始まる住所が入っていないもの

アプリからアップロードする

アプリをインストールしてください。

Appleの場合
アプリストアでポーカーJOPTを検索

Androidの場合
公式サイトからダウンロード

PCの場合
公式サイトからダウンロード

PC版の場合はこんな感じでアップロードできます。

マイページを開いて、IDの確認をタップ。

Manageをタップして

用意した書類をアップロードします。
運転免許=運転免許証
パスポート=パスポート
身分証明=マイナンバーカード
ってかんじかな?

Proof of address
住所証明はKYCに利用できる書類はのコーナーの書類を参考にしてみてね!

それでも通らない・・・公式ラインに相談しよう

外国の人が審査するのでそれでも書類が通らない可能性があります。
特にProof of addressの書類は漢字等外国の人では読めない可能性があり
読めないから審査落ち、なんてこともあります。

GGポーカーさんは公式LINEを用意してくれていて、そこで相談してみましょう。
場合によっては公式ラインからKYCの確認をしてくれることがあります。

GGポーカー公式LINE

ここから依頼して、2-3日で落ちてた書類でKYCを通してもらった方もいらっしゃるみたいです!
とりあえず質問しても24時間以内にお返事が帰ってきますよ!

GGポーカーKYCのまとめ

KYCの際に正しい書類でも落ちちゃうケースがあるのが厄介ですね!
LINEに送るのが大丈夫かな?と思う方もいらっしゃると思うのですが同じ会社で管理しているのでそこは心配しないで大丈夫みたいです。
公式サイトからもアップロードできるのですが躓いてしまうこともあるようなので
その際はアプリから試してみてください!
わからないことがあればお気軽にお尋ねください!
読んでくれてありがとうございました。

公式LINEでイベント情報をゲット

GGポーカーにアクセスする

コメント

タイトルとURLをコピーしました