今日はBeeBetでの入出金にかかる手数料の流れを整理してみました!
ベラジョンカジノが入金時に手数料が取られる仕組みなのに対して
BeeBetは最後にとられる仕組みなのが特徴な気がしました!
現時点での私の理解なので間違ってるなーってところがあれば教えてください。
BeeBetへアクセス
BeeBetの入出金の流れを書いてみる
流れにしてみると
一番上が入金手段、BeeBetには「クレジットカード」、「銀行振り込み」、「コンビニ入金」の三種類がある状態です。
注意点として、クレジットカードはVISAとMASTERのみ(JCB現在利用不可)
銀行振り込みやコンビニ入金は直接BeeBetに振り込みをできるわけではなく、MGSやKyashといったサービスを利用しての入金になります。
入金の手数料を言語化する
ONRAMPを利用した場合
ONRAMPを利用した場合VISAやマスターのクレジットカードを切る形となるので「為替手数料」がかかります。
これは私たちの持っている円での支払いを現地通貨に合わせるために、決済会社が設定したレートで両替してくれる、そのために支払う手数料となります。
大体ドル円相場なんですが、若干高めに設定されがちです(カード会社が安全マージンを見込む)。
KyashについてもONRAMPを利用してVISAカードで払っている形になります。
$50ずついれていくらになるのか記録をとっているのですが
〇クレジットカード入金
請求5502円 為替:105.42(×$50で5271) 230円ぐらいが手数料
〇Kyash入金
請求5456円 為替:104.44(×50で5222) 236円ぐらいが手数料
4%ぐらいが手数料として見込まれてそうです。
Kyashはコンビニでチャージしても手数料はかかりません。
MGSを利用した場合
MGSは銀行振り込みとコンビニチャージがありますので
〇銀行振り込みの場合
まず振込手数料が数百円かかります。
銀行の種類によっては振込手数料がかかりません。
MGSにチャージ完了後BeeBetからチャージした残高の引き出しをしますが
この仕組みだとほぼGoogleで表示される為替通りに感じました。
〇コンビニチャージの場合
コンビニチャージを利用すると300円の手数料、5万円を超えるとさらに200円の印紙税がかかり
手数料は500円となります。
BeeBetから残高の引き出し時はほぼGoogleの為替通りとなります。
入金のまとめ
入金の手数料が一番安いのは
MGSを利用して振込手数料がかからない銀行からの銀行振り込みだと思われます。
ただし、銀行を利用するので振込までに営業日の縛りがあったりして時間がかかっちゃったりします。
- クレジットカードで簡単にできる利便性が高いのがONRAMPを利用した入金。
- クレジットカードがない人はKyashを利用。
- 手数料最安を目指した場合のMGSを利用した銀行振込。
- コツコツ入金したい人はコンビニの利便性を利用したMGSのコンビニチャージ。
(やすいし現金で入金できる!銀行とか使わないでOK)
という感じで使い分けるのがいいと思います。
出金の手数料について
ONRAMPを利用して出金する場合
最低出金額が$10、2.5%+€5(650円ぐらい)の手数料が必要となります。
さらに日本円に変換するので為替手数料もかかってきます。
ONRAMPを利用するメリットは手数料がMGSに比べると若干安くなるケースがあります。
MGSは最低手数料1000円となっていてこれは他の決済サイトと比較しても高めです。
1万円とか2万円で比較的少額の出金を目指す場合はONRAMPを利用する方がまずお得になります。
この最低料金を払う価値があるかどうかがONRAMPを利用する判断基準になると思います。
MGSを利用して出金する場合
MGSの最低出金額は1000円、最低手数料は1000円、手数料は3%です。
MGSを利用するメリットは2点です。
①BeeBetから引き出し時に為替の確認が入るのでいくらになるか事前にわかります
②サービスの連絡などが徹底していて信頼感があります。
(進捗があるごとにメールで連絡してくれます)
①の為替の確認についてはこんな感じで出金時に教えてくれます。

ですので、いくら口座に行くか事前にわかるのは大きなメリットだと思います。
ONRAMP経由だと振り込まれるまでいくらで約定したのかわかりません。
為替相場で自分が有利な時に日本円に変換することも可能です。
ここでも一応根拠となる為替レートがあってそこに為替手数料は入ってるはず・・・。
(このケースだと入ってないんじゃないってぐらい安いです)

デメリットは手数料はかなりは高めです。他の決済サービスと比較しても高めだと思います。
特に最低手数料1000円は1万円の出金だと10%取られちゃうようなものなので
ある程度大きい金額の人が利用するのがおすすめです。
そうはいっても3%という手数料がまず割と高めなので
安定感のあるMGSと時々遅れるONRAMPという感じで使い分けるのがいいかと思います。
0.5%差がどれだけ大きいか、100万うごかすなら5000円の差ですね。
(他のオンカジ系の手数料は2%前後が多いです)
出金手数料を表にすると

こんな感じだと思います!サービスとして速度や安定性はMGSが優れていると思います。
(ONRAMPはちょっと不安な挙動をすることがある)
なので急ぎの時はMGS,余裕があるときや少ない金額ならばONRMPを利用したらいいんじゃないかなと思っています。
入出金の手数料のまとめ
入金はクレジットカードならONRAMP、
安くするなら銀行振り込み(手数料がかからない口座から)のMGS
出金は1~1.5万円ぐらいならONRAMP一択
安定や早く出金したいならMGS
高額なら比較して検討ですかね。
BeeBet自体手数料はかなり安めに感じています。
たくさん遊んでほしいということだと思います!
逆に決済手数料が高いケースを考えてみるとMGSを利用して振込手数料が高いところから入金するパターンですね。
手数料自体は1回だけでみれば微妙な金額ですが、繰り返すとだんだん大きな金額になります。
なるべく少ない回数を入金、出金して。効率的な選択をしていくのが節約するコツかな!
読んでくれてありがとうございました
BeeBetへアクセス
コメント