BeeBetのeSportsで稼ぐ!試合の視聴やデータの見方!

BeeBet_ESports BeeBet入門編
この記事は約5分で読めます。

BeeBetで遊べるeSportsのベットの紹介を行います。
最大の特徴は試合数がとにかく多いこと!
短い時間で終わるので何度もベットができちゃって一気に資産を増やすことも可能です!
(ターンオーバーの処理にも優秀です!)
その一方で試合の質はまだまだ発展途上・・・
現実のスポーツに比べて熱くなりづらいなーって意見もあります!

BeeBetへアクセスする

eSportsとは?

eSportsとはelectronic sportsの略です🎮
マルチプレイヤー(複数の人が競い合う)ようなゲームで実施されることが多く
相手を倒したり、相手より点数を多くとったりして競います。
人気のあるタイトルだと大会の賞金は1億円を超えることも!
eSports単体の市場も年々成長しており、人気タイトルは多くの視聴者がエンターテイメントとして視聴しています。
市場規模は今は世界で1000億円ぐらいじゃないかと言われています。
最近は運営会社もeSportsとしての側面も見過ごせないようでゲームのリリースとセットでeSportsの大会も計画されてたりしますね!

eスポーツの大会

ブックメーカーBeeBetにおけるeSports

BeeBetでもeSportsはベット可能です!
カテゴリからeSportsを選択!

eスポーツカテゴリー

一覧を見れば今開催中の試合も見れちゃいます

eスポーツ一覧

eスポーツは短い時間でどんどん進んでいくのでたくさんベットすることが可能です。
例えば3連勝すればオッズが2倍なら$100スタートでも$200、$400、$800と8倍に!
1試合10分15分で結果が出ますので30分で8倍チャンスもあるところが魅力です!
もちろん逆もあり得ます!30分で全損なんてことも!
ギャンブル性は高めだなーと私は感じます。
でもeスポーツで勝負して勝ち続けてる人たちも一定数いるんですよね。
知識が必要なだけに知識さえあれば勝ち越せる聖杯があるんじゃないかなとは思っています。

eSportsの試合がみたい

BeeBet上で試合が見れればいいのですが、見れないケースもあるみたいです。
せっかくベットするなら見て熱くなりましょう!

Liquipedia
The esports wiki, the best resource for live updated results, tournament overview, team and player profiles, game information, and more...

liquipediaというeSportsのまとめサイトです。
世界的に有名なeスポーツチームのTeam Liquidが運営しているサイトです。
先ほどの画像にあったStarCraftⅡというゲームを追ってみましょう。
eSportsの大会は必ずしもゲーム運営が主催するとは限りません。
(ゲームの運営会社以外が大会を主催して盛り上がっていることも結構あります)。
そのため情報をまとめているサイトでスケジュールを閲覧するのが便利ですよ!

オッズはこんな感じ1/12 18:00スタートみたいですね。

StarCraft_Ragnarok

名前がカッコいいので、Ragnarokさんにベットしてみました。
先ほどのサイトに戻り、StarCraftをタップします。

BeeBet_StarCraft

右側に直近の試合の一覧がでてくるので探します。

LiquipediaTwitch

開始時間の横にある、TwitchやYoutubeのアイコンをタップすると見ることが可能です!
StarCraftは宇宙人っぽいので陣取りするようなゲームかな?
初代StarCraftから20年ぐらい歴史があり、韓国で特に人気があるみたいです。
知りませんでした!!!

スタークラフト_Eスポーツ

私はこれを見てもよくわからないんですが、好きな人からするとたまらない勝ち負けがあるんでしょうね!!!
こんな感じで視聴することが可能です!
まず英語なので聞き取るのは英語の知識が必要です。

eSportsのデータが知りたい

賭ける前にeSportsのデータを見たい人もいると思います。
データについても

Liquipedia
The esports wiki, the best resource for live updated results, tournament overview, team and player profiles, game information, and more...

から読み取ることが可能です、まず名前をタップして本人の戦績から確認しましょう。

TYさんをタップしたところこんな感じでまとまっていました。

TYはチャンピオン

チャンピオン経験者か・・・
生い立ちとか獲得賞金のランキングとか所属チームや勝率もまとまっています。
Twitchマークでも試合開始前にデータの確認もできるみたいです。

TY戦績

マップごとの勝率?(ゲームのルールがわかってないから違うかも)とか年齢といったデータが確認可能です。
TYさんのほうが強くて、勝つ見込みが高い・・・ということでのオッズだったみたいですね!
頑張れRagnaroKさん!!!

eSportsの結果を確認したい

Liquipedia
The esports wiki, the best resource for live updated results, tournament overview, team and player profiles, game information, and more...

同じようにLiquipediaで確認可能です。確認したいゲームのタイトルへ移動。

大会名

大会名をタップしてください!
大会ページの下部に出場者やブロックごとの一覧があるので

BeeBet_eスポーツ結果確認方法

Showをタップでひらくと結果の一覧を確認することが可能です。

BeeBetで感じたeSportsのメリットデメリット

メリット

展開が早くたくさんベットできる
引き分けになる確率が凄く低い(実質2択)

を感じました。ボーナスのターンオーバーをクリアしたいと焦る人もいると思うので
そういった人には特に有効だと思います。

デメリット

気づいたら負けていたりする
同じ人が何度も出てくる

展開が早いので気づいたら負けがこんだりします。
同じ人が同じ日に複数回試合することもあって疲労とかも計算しないといけないのかなと思ったこともありました。
またちゃんと確認しないと何にベットしているのか、よくわからないこともあります😌

eSportsについて思うこと

試合によっては雑談しながら全然真剣勝負じゃない!とかそういうこともあるそうです。
あと私の想像だけですが、プレイヤー一人で勝敗が左右できてしまうので理不尽な八百長とかもありえるんじゃないかなと思っています。
(ベット出来るからこそわざと負けると賞金や名誉より得になる試合も出てくると思います
野球やサッカーのメジャースポーツは関わる関係者が多くそういった八百長は起きづらいです)。
結局まだまだ成長途中なのがeSportsということじゃないかな。
それ含めての予想しなければならないのでギャンブル度はかなり高いと思います。
未発展だからこそチャンスがあるともいえるかな!
eSportsで稼いでる人は実際多いんですよね🎮🎮

BeeBetの沼!eSportsのまとめ

eSportsのまとめでした。全部試合が見れればいいのですが、BeeBetから直接見れないことが多いので書いてみました。良かったら賭けながら見てください🎮
eSportsはギャンブル度が高いのでなるべくルールのわかりやすい知っているゲームにベットするのがおすすめかな!
今まで試合のスケジュールがよくわかってなかったけどこれでわかるし!
興味がある試合調べることもできるね😇😇😇

読んでくれてありがとうございました!

BeeBetへアクセスする

コメント

タイトルとURLをコピーしました